- 2024.05.10
- クラブ活動
2024.5.9 第2181回例会を開催しました。(担当:青少年奉仕委員会) ゲストスピーチ 佐久市役所 学校教育課 教育相談員 黒沢敏範...
2024.5.9 第2181回例会を開催しました。(担当:青少年奉仕委員会)
ゲストスピーチ 佐久市役所 学校教育課 教育相談員 黒沢敏範様 “青少年奉仕月間に因んで”
本日の例会は、佐久市役所学校教育課 教育相談員の黒沢敏範様をお招きし、「教育相談室から見た子ども理解」というテーマでお話をしていただきました。
不登校の現状をふまえて、佐久市における不登校支援の状況について、お話をいただきました。佐久市においては、特にコロナ禍以降、不登校の生徒が急増しています。そのような状況下で、様々な角度からの支援をおこなっています。不登校の問題は、学校に行かせることがゴールではなく、社会的に自立していただくことが、目的であるとのことでした。
課題は大きいですが、この問題は、市役所や学校の問題ではなく、私たち地域の問題であり、ロータリークラブとしても、関わっていかなければならない、大きな課題であると気づかされました。
ゲストスピーチ 佐久市役所 学校教育課 教育相談員 黒沢敏範様 “青少年奉仕月間に因んで”
本日の例会は、佐久市役所学校教育課 教育相談員の黒沢敏範様をお招きし、「教育相談室から見た子ども理解」というテーマでお話をしていただきました。
不登校の現状をふまえて、佐久市における不登校支援の状況について、お話をいただきました。佐久市においては、特にコロナ禍以降、不登校の生徒が急増しています。そのような状況下で、様々な角度からの支援をおこなっています。不登校の問題は、学校に行かせることがゴールではなく、社会的に自立していただくことが、目的であるとのことでした。
課題は大きいですが、この問題は、市役所や学校の問題ではなく、私たち地域の問題であり、ロータリークラブとしても、関わっていかなければならない、大きな課題であると気づかされました。


同じカテゴリの新着記事
- 2025.4.24 第2226回例会を開催しました。本日は、下記内容にてクラブ協議会を行いまし...
- 2025.4.17 第2225回例会を開催しました。本日は、栁澤臣孝会員による会員卓話でした。
- 2025.4.10 第2224回例会を開催しました。本日は、ゲストとして 佐久市・北佐久郡環境...
- 2025.4.5 千曲川清掃ボランティアへ参加してきました。
- 2025.4.3 第2223回例会を開催しました。本日は、環境月間に因んで佐久市教育委員会事...
- 2025.3.27 第2222回例会を開催しました。本日は、玉置敏浩会員による会員卓話でした。
- 2025.3.13 第2221回例会を開催しました。本日は、会員拡大委員会茂木委員長によるオー...
- 2025.3.6 第2220回例会を開催しました。本日は、水と衛生月間に因んで、ゲストに佐久...
- 2025.2.27 御代田町役場にて地区補助金事業により御代田駅前公園に設置した時計塔の...
- 2025.2.27 第2219回例会を開催しました。本日は、白井範道会員による会員卓話でした。