- 2021.11.11
- クラブ活動
2021.11.11 新学部設立に伴う地元の大学へ環境整備の支援事業
佐久大学の校門に太陽光発電型LED照明灯を設置。学生や市民の夜間の通路照明や防犯灯の役目を果たすと共に、災害時は佐久大学が指定避難所と指定されていることから、夜間の照明・誘導灯を有した整備。
佐久大学は、地域医療先進エリアの佐久地域に位置し、実践的な学びに適したこの地域で看護・医療・福祉を学び、さまざまな形で地域に貢献・還元しています。教育・研究を通じて学術の発展と人類の幸福に貢献し得る人材を育成し、また、社会に開かれた大学として知的資源を地域社会へ還元し地域の発展に寄与しています。
そこで、佐久大学人間福祉学部新設にあたり、校門に太陽光発電型LED照明灯を設置し、学生の夜間の通路照明や防犯灯の役目を果たす安全安心の教育環境整備として、
さらには、災害時は佐久大学が指定避難所と指定されていることから、学生や市民の指定避難所の誘導灯の役割有した環境整備の支援を行う。
佐久大学は、地域医療先進エリアの佐久地域に位置し、実践的な学びに適したこの地域で看護・医療・福祉を学び、さまざまな形で地域に貢献・還元しています。教育・研究を通じて学術の発展と人類の幸福に貢献し得る人材を育成し、また、社会に開かれた大学として知的資源を地域社会へ還元し地域の発展に寄与しています。
そこで、佐久大学人間福祉学部新設にあたり、校門に太陽光発電型LED照明灯を設置し、学生の夜間の通路照明や防犯灯の役目を果たす安全安心の教育環境整備として、
さらには、災害時は佐久大学が指定避難所と指定されていることから、学生や市民の指定避難所の誘導灯の役割有した環境整備の支援を行う。
同じカテゴリの新着記事
- 本日 第三例会 各委員会の委員長の事業計画発表第二弾でした。委員たちの素敵な笑顔...
- 7月10日(木)第二例会が開催されました 今回のテーマは、我らが委員長たちの事業方...
- 山口正久新会長 2025年7月3日 。第一例会スタートです。 2025-26佐久ロータ...
- 山口丸がスタートしました。
- 2025.6.19 第2233回例会を開催しました。本日は、本年度最終例会として会長、幹事、SA...
- 2025.6.19 第2233回例会を開催しました。本日は、前回に引き続き各委員会から本年度の...
- 2025.6.10 御代田中学校にてビジネスマナー出前講座を実施しました。
- 2025.5.29 臼田中学校にてビジネスマナー出前講座を実施しました。
- 2025.6.12 第2232回例会を開催しました。本日は、各委員会から本年度の事業報告を行い...
- 2025.6.4 第2231回例会を開催しました。本日は、ロータリー親睦活動月間に因んで萩原...