- 2021.07.01
- クラブ活動
2021.7.1 「ポストコロナにおける佐久地域の医療を考える」シンポジウ
佐久地区の医療関係者を招いて、新型コロナウィルスとのむき合い方や、佐久の医療について市民と共に考えるシンポジウ。
佐久ロータリークラブ、千曲川ロータリークラブ、信州友愛ロータリクラブが主催して、地域の改善を目指しの奉仕活動「ロータリー奉仕デー」。
2022年5月8日、「ポストコロナにおける佐久地域の医療を考える」をテーマにシンポジウを佐久大学で開催しました。 佐久地区の医療関係者3人を招いて、新型コロナウィルスとの 向き合い方や、佐久の医療について市民と共に考えるシンポジウ。3人は、佐久大学理事長の森岡正博氏、浅間総合病院の前医院長村島隆太郎氏、佐久総合病院救命救急副センター長の岡田邦彦氏で、それぞれの立場から新型コロナウィルス対策の課題や医療現場の現状について発表。来場者との質疑応答も行った。
佐久ロータリークラブ、千曲川ロータリークラブ、信州友愛ロータリクラブが主催して、地域の改善を目指しの奉仕活動「ロータリー奉仕デー」。
2022年5月8日、「ポストコロナにおける佐久地域の医療を考える」をテーマにシンポジウを佐久大学で開催しました。 佐久地区の医療関係者3人を招いて、新型コロナウィルスとの 向き合い方や、佐久の医療について市民と共に考えるシンポジウ。3人は、佐久大学理事長の森岡正博氏、浅間総合病院の前医院長村島隆太郎氏、佐久総合病院救命救急副センター長の岡田邦彦氏で、それぞれの立場から新型コロナウィルス対策の課題や医療現場の現状について発表。来場者との質疑応答も行った。
同じカテゴリの新着記事
- 砂田公園にて植樹を行いました。青空の下、無事終えることができました。
- 【植樹事業の目録贈呈式】 佐久市役所にて砂田公園への植樹寄贈にかかわる目録贈呈式...
- 浅間中学校『ビジネスマナー出前講座』 2022.10.28 浅間中学校において『ビジネスマナ...
- 2022.10.1-10.2 『ぞっこん! さく市』にて「ポリオ根絶募金」を実施しました。
- 2021.11.11 新学部設立に伴う地元の大学へ環境整備の支援事業
- 2022.4.2 千曲川ボランティア清掃参加
- 2021.12.4 ゆうちゃんを救う会への募金
- 2022.4.28 ウクライナ緊急支援への寄付
- 2021.12.21 佐久長聖高校生徒の就業体験受入(インターンシップ)
- 《ロータリー奉仕デー》 2022.5.8 佐久大学において、主催:佐久ロータリークラブ・千...