- 2021.12.21
- クラブ活動
2021.12.21 佐久長聖高校生徒の就業体験受入(インターンシップ)
将来に向けた広い視野と展望を持ち、目的意識を持って学習に取り組める生徒を育成することを目指す。
当該校からの依頼により、将来に向けた広い視野と展望を持ち、目的意識を持って学習に取り組める生徒さんの育成や、下記①②③の大きな目的のお手伝いをロータリークラブとして担えればと考えました。
また学校としても始めての取り組みのため、当クラブとしても青少年との関わりから習得できる成果や今後のクラブ活動に良い影響があることを期待する。
①実社会の経験を通じて自己理解を深め、自己啓発と将来のキャリア形式に向けたモチベーションを高める。
②社会で必要とされる知識・技能と学校での学習活動との関連について理解し、学習意欲を高めるとともに、進路選択の一助とする。
③職業人・社会人との交流を通じて人間関係や社会を形成する能力を高めるとともに、社会とつながり、社会に貢献しようとする態度を養う。
当該校からの依頼により、将来に向けた広い視野と展望を持ち、目的意識を持って学習に取り組める生徒さんの育成や、下記①②③の大きな目的のお手伝いをロータリークラブとして担えればと考えました。
また学校としても始めての取り組みのため、当クラブとしても青少年との関わりから習得できる成果や今後のクラブ活動に良い影響があることを期待する。
①実社会の経験を通じて自己理解を深め、自己啓発と将来のキャリア形式に向けたモチベーションを高める。
②社会で必要とされる知識・技能と学校での学習活動との関連について理解し、学習意欲を高めるとともに、進路選択の一助とする。
③職業人・社会人との交流を通じて人間関係や社会を形成する能力を高めるとともに、社会とつながり、社会に貢献しようとする態度を養う。
同じカテゴリの新着記事
- 2023.9.28 第2154回例会を開催しました。本例会は、ロータリーの友月間に因んでとい...
- 2023.9.21 第2153回を開催しました。本例会は、今年1月に入会した古川徹志会員による...
- 2023.9.11 第2152回例会は、佐久コスモスロータリークラブとの合同例会でした。折井...
- 2023.9.8 例会終了後、第1回新入会員研修会を開催し、入会3年以内の会員4名が出席し...
- 2023.9.7 第2151回例会を開催しました。本例会は、「基本的教育と識字率向上に因んで...
- 8月31日に第2150回例会を開催しました。ソプラノ歌手小池芳子様がゲストとして出席さ...
- 2023.8.28 野沢中学校において、講師に伊藤康弘会員、池田隼士会員、木内政彦会員、新...
- 第2149回例会を8月24日に開催しました。本例会は、会員増強委員会(池田隼士委員長)...
- 第2148回例会を開催しました。
- 第2148回例会を開催しました。 本日の例会は、各委員会からの事業計画の発表でした。...